News 注目情報
  • キンドルで販売した『目の保養本』が新着総合1位を獲得しました。

  • プロデュース本パロディ本『ブランド人になるな』がSNSバズでヒットしました!

  • 2016年、SEIYUの衣料コーナーで爆笑ピクトコラボTシャツが販売されました!

  • 2014年LINEスタンプ第2位!10万ダウンロード突破しました!

<This Aritcle Title>

胡散臭いの原理・胡散臭いと思われる理由・思う側の心理

tani-channel-com  2018年2月5日

2018-015-01

胡散臭いとは?

辞書で「胡散臭い」という言葉を引くと、たいてい「何となく疑わしい。何となく怪しい。」といった意味が記されています。
自分が胡散臭いと思われる時、人が誰かと胡散臭いと思う時、
・まだ確定できない
・まだ理解できない
・まだ含みがある
・ホワイトではない
・ダークグレーっぽい

といった「どっち付かず」の印象を与えています。好感度で言えば、真ん中というよりは、ややネガティブよりでしょう。
ただし、分かることは、無味無臭ではなく、インパクトを与えているからこそ、胡散臭さの妙が心へ残るわけです。
胡散臭いとは、ある種、「怪しいかも」という予想状態ですよね。つまり、胡散臭いとは、

まだ、完全に見抜けるだけの度量が判断側になく、その度量のなさを疑惑に置き換えている

とも言えます。

知識に疎く視野が狭い人間は、必然的に他人を胡散臭いと思うことが多くなる

Question mark icon in male palms on soil background
私の経験だと、飯を食うことに関する様々なリテラシーは、サラリーマンの方よりも、フリーランスや経営者の方の方が圧倒的に長けています。なので、会社勤めの友人などに「えっ、そんなので飯食えるの?」とかよく言われるんですが、がっつり食えるというか、「それで生計立てられることがイメージできないのかー」と思うこともあります。
実際に、自分が会社勤めをずっと続けていたら、ありとあらゆる稼ぎ方にイメージを持てずに、「胡散臭い」と言い放っていたと思います。
結局は、経験や知識や思考を積み重ねて、培われた総合的なリテラシーで相手を理解していくので、「胡散臭い」というのは自分のリテラシーがそれまでだということが言えます。

他人を胡散臭いと思ったら、自分の視野と思慮を磨くチャンス

Young determined karate man breaking with leg concrete question sign
もちろん、疑って掛かることは今の時代には必要な能力です。ただし、何でも胡散臭いと結論付けて、自分を正当化すると、視野は広がらず、思慮は深くなっていきません。
自分の尺度や価値観を大事にしながらも、いったん、自分の尺度や価値観は忘れて、フラットに相手を理解しようとするマインドが、多様化・複雑化・情報化・高速化した時代には必要だと感じています。

胡散臭いというアロマを楽しもう

2018-015-04
胡散臭い人は、自分の価値観の外に要る「面白味のある人間」です。直接的な利害関係にないのであれば、相手を楽しく理解していけばいくほど、自分が何者か、自分が本当に何を求めているのか、自分が進むべき道はどこなのか、明確になっていきます。
胡散臭いという感情を上手に扱えば、他人に喜ばれながら、自分も成長できるとっても良い機会になりますよ。
胡散臭いというアロマを上品に味わいながら、生きるリテラシーを高めて、良いものを嗅ぎ分ける人生を過ごしていきましょう。

サイト著者について

*

Yojiro Tani

谷 洋二郎

クリエイター、個人経営者

ヒアリング、カウンセリング、コーチング、コンサルティング、ディレクション、インタビューなど、あらゆる形態のコミュニケーションに長け、企業や個人向けにデザイン、ライティング、マーケティングの3つの能力でサービスを提供。自ら制作したLINEスタンプ「爆笑ピクト」は、クリエイターズスタンプ全国2位、10万ダウンロードを突破。Amazonで販売した『目の保養本』は新着総合1位、個人出版で1日10万円の印税を叩き出す。心理学・脳科学・成功科学などを独自の見地で研究。不安定で多様な場所へ繰り出すクリエイターという職業を通じ、日々、様々な知見やスキルに向き合い、ノウハウ化に努めている。

LINEスタンプ
10万DL
人気2位
LINE Award
ノミネート
ヴィレバン
全国グッズ化
森永製菓
ミニストップ
コラボ多数
面白ネタ本
絵本詩集
ビジネス書等
多ジャンルの
書籍を出版
株式会社設立
代表取締役に
個人事務所
一人きりで
日々奮闘中
仕事・職業は
Web制作
著者
ライター
クリエイター
出身は宮崎
大学は長崎
熊本を経由し
福岡と東京で
主に活動

(END) Thanks for reading!