News 注目情報
  • キンドルで販売した『目の保養本』が新着総合1位を獲得しました。

  • プロデュース本パロディ本『ブランド人になるな』がSNSバズでヒットしました!

  • 2016年、SEIYUの衣料コーナーで爆笑ピクトコラボTシャツが販売されました!

  • 2014年LINEスタンプ第2位!10万ダウンロード突破しました!

<This Aritcle Title>

極端な人の性格・心理・特徴と克服方法

tani-channel-com  2020年3月21日

極端な人の性格

極端な人とは

極端な性格とは、二極思考と呼ばれています。二極の思考、要は「端から端へ即座に振り切ってしまう思考」を意味します。

<極端な人の性格>
・完璧主義
・頑固
・生真面目
・思い込みが激しい
・打たれ弱い
・被害妄想が大きい
・自己否定感が強い
・攻撃的

完璧主義で頑固で生真面目過ぎるんでが、それがすぐに崩れやすく、崩れると「裏を切る」ことで自己防衛しようとします。打たれ弱いので、こちらが感情的になると、すごくネガティブな内容として浸み込みます。

性格1:リセット癖

極端な人は、自分にとってプラスになると考える存在とすぐに仲良くなります。そして、即座に深い関係を築こうとします。しかし、相手との関係が少しでもうまくいかなくなると、相手と向き合うことを避け、相手を悪者のように扱います。

極端な人は、「俺の仲良くなった人って、全員ここ1年で知り合ってるし、ほんと偶然やわ!」というような発言をよくします。極端な人は、すぐに人を好きになり、少しのトラブルですぐに関係をリセットするため、必然的に直近で知り合った人を親友と定める傾向にあるのです。

性格2:精神的潔癖症

極端な人は、中途半端で曖昧なものをかなり不快に感じる性格で、精神的潔癖症です。潔癖症の定義も、

どんなものにも妥協しない完全なものを求める性格

となっていることから、二極思考であることが分かります。個人競技・個人で完結する仕事の場合だと、潔癖であることは、追求心と行動力を高め、夢や目標を達成する大きな原動力になります。

アーティストの中では、才能をいかんなく発揮しつつも、対人関係ではトラブルメーカーなタイプは、仕事では二極思考がうまく発揮され、プライベートの人間関係では二極思考が悪い結果を生んでいるという人もいます。

このことから、二極思考の人は、家族や友人など、プライベートで距離が近い人ほど、評価が低くなり、遠い第三者ほど、評価が高くなる傾向にあると言えます

極端な人の特徴

2018-060-01

極端な人は、「期待」と「反抗」によって自分を慰めるしかないといった感じです。

<極端な人の特徴>
・ルール依存
・常時焦燥
・完全返報性
・明瞭確認
・報酬実感

極端な人のモチベーションとなるのは「分かりやすさ」です。分かりやすいことを求め、分かりにくいことを避けようとする特徴が根底にあるのです。

特徴1:ルール依存

極端な人はまず、ルールに依存します。ルールというのは明確で分かりやすく、二極思考の人からすると、心良いからです、しかし、依存したルールに反することが起きると、どうしようもなくなります。

特徴2:常時焦燥

極端な人は、明確で分かりやすい安心感を守るために、内面では常時、焦燥感に駆られています。

自分の想定から逸れると、ますます心が焦りを感じて、その焦りが不快感を増幅させます。自分で嫌悪感を増幅させているにも関わらず、環境や他人のせいにして、自分を分かりやすく守るとするわけです。極端な人の打たれ弱い性格は、焦燥感が常に付きまとうためです。

特徴3:完全返報性

完全返報性は、「自分がやってあげたことは完全に相手から返報が来る」という思い込みです。完全な返報性を見越しているため、ちょっとでも返報性のバランスが崩れると、相手から強く裏切られたと思ってしまいます。

特徴4:明瞭確認

明瞭確認は、明瞭な証がないと納得できないことです。極端な人の行動の裏には、しばしば「分かりやすく自分が想定したものを確認したい」という想いが潜んでいます。

相手を食事に連れて行った際に、極端な人は、「相手が自分の想定した通りのリアクションを取ることを確認したい!」という欲求が高まっているため、想定したリアクションじゃない反応を相手が取ると、相手に怒ったり、不機嫌になったりしてしまいます。

特徴5:報酬実感

報酬実感は、何事にも報酬を実感しようとすることです。報酬を何と定義しているかは、個人によってまったく異なりますが、自分にとってのプラスになるものを常に選び続けたいと強く思う傾向にあります。

報酬を感じられないことで自己否定感や自己嫌悪を大きく募らせるため、極端な人は利害関係で他人をはっきりと見てしまう傾向もあります。

極端な人になる原因

2018-060-03

原因1:自尊心の欠如

遺伝的要因、生育環境的要因などの中で、細かなことが考えられますが、両者の要因の中で積み重なったトラウマや自己否定感を、今のあなたがの存在感が打ち消せていないというのが原因です。

現在における自尊心、自己効力感、自己肯定感、自信、自己開示力、自己拡大力の欠如が原因

自尊心が低いから他人から敬われたいと思います。自己効力感が低いから、一人でできると思えずに、他者へ何かを求めます。自己肯定感が低いから他者からの否定に弱くなります。自信がないから他を信じようとします。自己開示力が低いから、自分も他人も本音を開かなくなります。自己拡大力が低いから、新しい自分を見い出し、自分で自分を好きになる機会を持つこともできません。

その結果、「他、他、他、他、他、他、他、他、他!」と他へ強い意識が飛び、他者を他者と思えなくらい自分事化してしまうんです。

原因2:他人との曖昧な境界線

2018-060-04

極端な人にとっては、「だって、相手なんて、他者じゃん!」というわけにはいかないんです。この自分とって操作性がまったくない他人を自分事化してしまうんで、心がぐわんぐわん揺り動いて、

・善か悪か
・丁か半か
・オールオアナッシング
・敵か味方か
・白か黒か
・0か100

みたいなことになってしまうわけです。

極端な性格を克服する方法

2018-060-05

方法1:自己完結型の自己達成を増やす

上辺の自身ではなく、本当の自尊心を高めていくには、自己完結型の自己達成を増やすと良いです。まずは、<一人でできること>で自尊心が高まることにチャレンジしてみて下さい。

外見だとオシャレになるだとか、内面だと資格を取得するとかデザインスキルを身に付けるとか、なりたい理想の自分と今の自分の直線上にあるものを選ぶと良いです。

特にアウトプットスキルは「自分にはこれがある!」と大きく自尊心を高める土台になります。自分のスキルで自分だけでいろいろできるようになると、自分に向き合うのが上手かつ楽しくなります。すると、他人との関係もあまり極端ではなくなっていきます。

方法2:上の立場の人から教わる

何かを習ったり、何かを身につける際は、親身になってくれるコミュニティを見つけると良いです。講師や先生は、「私たちは教わる立場」であるため、二極性を出しずらく、さらに打ち解けることができれば、心を許せるキーパーソンになってくれます。

上の立場の人と接することで、人間性や精神性を自然に学ぶことができるようになります。上の立場の人から学び続けることで、極端な考えが「大人の余裕ある考え」にシフトしていくのです。

方法3:相手に100%委ねる時間を作る

自分の見返りを期待せずに、相手に100%と委ねる時間を定期的に作るようにしてみて下さい。例えば、遊びに行く際に、相手の選択に100%委ねるだけでも良いでしょう。

カフェに行った際に、相手の相談事や心配事が話題の100%、しかも、それに寄り添って、コーヒー代もおごってみる、そんな体験も良いです。ポイントは、相手の行動や価値観を重んじ、相手に合わせ、その時間内は自分の見返りを一切求めないことです。

100%委ねる時間を何度も重ねることで、他人と自分に明確な境界線を引くのが上手になります。

方法4:プロセスを書き出して評価する

分かりやすい結果だけに注目せず、結果に向けて努力したこと、注意したことなどを書き連ね、そのプロセスを自己評価する習慣を付けましょう。

プロセスを書き出し、プロセスで「自分は前に進んでいる」ということを実感できれば、より着実に前を向き、明確な結果がすぐに訪れなくても、極端に感情を乱しにくくなります。

方法5:複数の分野で個性的な結果を出す

他人と同列で評価されることばかりを繰り返すと、どうしても自尊心に傷が入ることが多くなります。そのため、複数の分野にチャレンジ、複数の分野でスキルや実績を出していくと、自己否定感を覚えることがめっきり減ります。

複数の分野で結果が出れば出るほど、同じような人が少なくなり、自分の個性にすごく肯定的になることができます。なので、他人に何を言われても気にならなくなります。

極端な性格・極端な考え方は病気なの?

2018-060-06

極端な人は境界性パーソナリティ障害の可能性も

極端な性格は、「境界性パーソナリティー障害(境界性人格障害)」という病気の可能性があります。極端な性格が境界性パーソナリティー障害であるかどうかは、DSM-5という米国精神医学会が発行する「精神障害の診断と統計マニュアル」が参考になります。

境界性パーソナリティー障害は、思考、感情、人とのかかわり方、衝動の制御の4つのうちの少なくとも2つにおいて、柔軟性がない状態を指します。

<DSM-5における境界性パーソナリティ障害の簡易診断基準>
(1)見捨てられる体験を避けようとする懸命の努力。
(2)理想化と過小評価との両極端を揺れ動く不安定な対人関係。
(3)同一性障害(自己像や自己感覚の不安定さ)。
(4)衝動性によって自己を傷つける可能性のある、浪費薬物常用といった行動。
(5)自殺の脅かし、自傷行為の繰り返し。
(6)著明な感情的な不安定さ。
(7)慢性的な空虚感、退屈。
(8)不適切で激しい怒り。
(9)一過性の妄想的念慮もしくは重症の解離症状

なので、もしも極端な自分をコントロールできないようであれば、カウンセリングなどを受けるのも良いかもしれません。

最後に:私たちは極端から始めれば良い

2018-060-08

極端な人はこれからの人生がもっと楽しくなる

正直、極端な性格って誰もがそうだと思います。だから、自己否定に陥らなくていいんです。今は、単にその極端な部分をコントロールする術を身につけてなくて、それで息苦しくなっているだけです。

鉄棒を教わってないのに、逆上がりができなくて凹む必要はありません

極端な性格を一緒に向き合ってくれるパートナーを交友関係から探すのも難しいものがありますよね。極端な人間本来の対処に、人よりも出遅れてしまっただけなんです。「遅れたんだけど、だれか教えてくれよー!」と言っても、そんなコミュニティや場所が少ないから戸惑っているんです。

家庭環境がきっかけになったりしていたら、なおさらです。だから、「自分でできる範囲の結果から出す」これが自助努力の最も効力のある手法なんです。

今、極端だという人は、極端すぎる部分を補正したり、セルフコントロールできるようになれば、人生がもっと輝きます。やがて、あなたは極端な性格が「持ちつ持たれつが上手な性格」へと変わっていきます。

サイト著者について

*

Yojiro Tani

谷 洋二郎

クリエイター、個人経営者

ヒアリング、カウンセリング、コーチング、コンサルティング、ディレクション、インタビューなど、あらゆる形態のコミュニケーションに長け、企業や個人向けにデザイン、ライティング、マーケティングの3つの能力でサービスを提供。自ら制作したLINEスタンプ「爆笑ピクト」は、クリエイターズスタンプ全国2位、10万ダウンロードを突破。Amazonで販売した『目の保養本』は新着総合1位、個人出版で1日10万円の印税を叩き出す。心理学・脳科学・成功科学などを独自の見地で研究。不安定で多様な場所へ繰り出すクリエイターという職業を通じ、日々、様々な知見やスキルに向き合い、ノウハウ化に努めている。

LINEスタンプ
10万DL
人気2位
LINE Award
ノミネート
ヴィレバン
全国グッズ化
森永製菓
ミニストップ
コラボ多数
面白ネタ本
絵本詩集
ビジネス書等
多ジャンルの
書籍を出版
株式会社設立
代表取締役に
個人事務所
一人きりで
日々奮闘中
仕事・職業は
Web制作
著者
ライター
クリエイター
出身は宮崎
大学は長崎
熊本を経由し
福岡と東京で
主に活動

(END) Thanks for reading!