News 注目情報
  • キンドルで販売した『目の保養本』が新着総合1位を獲得しました。

  • プロデュース本パロディ本『ブランド人になるな』がSNSバズでヒットしました!

  • 2016年、SEIYUの衣料コーナーで爆笑ピクトコラボTシャツが販売されました!

  • 2014年LINEスタンプ第2位!10万ダウンロード突破しました!

<This Aritcle Title>

自己啓発本が役に立たない人、役に立つ人の10個の違い

tani-channel-com  2016年4月8日

2016-003-00
自己啓発本を読んで、モチベーションをアップさせる。
自己啓発本を読んで、成功体験を知る。
やる気もアップし、成功への方程式も手に入れた。
でも、自分に変革が起こらず、結果的には自己啓発本が役に立たない。
さて、自己啓発本が役に立つ人と、役に立たない人には、多くの違いがあります。
今回は、自己啓発本が役に立たない人、役に立つ人の10個の違いをご紹介していきたいと思います。
最適な自己啓発本選び、自己啓発本と最適な距離感で向き合い、生活にフィードバックすることが、あなたのよりより人生を創っていくのです。

1、試行錯誤を頭に刻んでいるかどうか

2016-003-01
「自己啓発本=成功術」と安易に結ぶ付けてすぐに安堵してしまう人は、自己啓発本が役に立たないでしょう。自己啓発本を役に立てる人は、自己啓発本を「自分の人生を好転させる可能性があるレシピの一つ」と捉えます。
そして、そのレシピが自分にフィットするかどうか試行錯誤します。取り入れたレシピが自分に合わなかったとしても、失敗例を一つ手に入れることができます。失敗という地雷を多く踏めば、成功の道がどんどん明確になり、一本道で辿り着くことができるようになるのです。

2、作者の人間性をイメージできるかどうか

2016-003-02
自己啓発本を読む際に、「Aの場合は、Bをする」「Cになるために、Dを心掛ける」といった作者の定義・定理だけを拾っていくと、結果的に自己啓発本が役立ちにくくなってしまいます。
大事なのは、自己啓発の作者がどのような人間性で、どのような境遇で、どのような方法を施したかということです。作者の人間性をイメージしながら、自己啓発本を読むことができる人は、自分の人間性、自身の境遇に合った成功法を潜在的に手に入れることができます。

3、プロセスを楽しめるかどうか

2016-003-03
物事は大きく分けると、スタート、プロセス、ゴールの3つになります。スタートとゴールは「点」です。スタートとゴールを結ぶプロセスは「線」です。
つまり、物事のほとんどはプロセスでできています。
だから、プロセスを楽しむことができる人は、自己啓発で取り入れた内容を柔軟にカスタマイズして、プロセスをさらに楽しむことができます。
プロセスを楽しめる人は、行動体質で、成功体質なのです。
そこに自己啓発から得たヒントを注げば、人生が好転することは予想が付きますよね。

4、危機感に敏感であるかどうか

2016-003-04
例えば、ある人から「○○だから、ここから逃げて」と言われたとします。○○という論理や根拠にある程度納得したとしても、今の行動を即座に変えて、逃げることをするでしょうか?
では、次にある人が刃物をあなたに振りかざしたとします。もちろん、あなたは一目散に逃げることでしょう。ほら、今の行動を即座に変えることができました。
端的に言えば、自己啓発より「自己警発」。自己啓発本の文章の節々から、自分の末来や目標に対して危機感、警戒心を煽れる人こそ、自己啓発本が役に立っていくのです。
危機感の一つに「強いコンプレックスを持っているかどうか」というものがあります。コンプレックスに敏感だからこそ、弱点に気づき、弱点に向き合い、弱点を克服しなければと焦燥し、自己啓発で得たノウハウでみるみると自分を潤すことができるのです。

5、予定や目標を作り込み過ぎていないかどうか

2016-003-05
ブレスト、一人会議をやたらに好む人が周りにはいませんか?
あなたはお洒落なカフェで、手帳やノートに自分の想いや予定や目標をひたすら書き込んだ後、心地よい気分になっていませんか?
もし、ダイレクトに成功する人であれば、手帳やノートに自分の想いや予定や目標を書き終わった瞬間、「まだ、書いたことを何もやっていない」ことに気づき危機感を抱くはずです。
予定や目標を書くことは悪いことではありません。むしろ、良いことです。
しかし、自己啓発本を役に立てることができない人は、予定や目標をノートに書く行為が自己陶酔の道具になっています。自己陶酔そのものも悪いことではありません。でも、自己陶酔だけに溺れずに、本質を磨く時間もバランスよく確保しましょう。

6、哲学を日常的に行っているかどうか

2016-003-06
自己啓発本はどの本を読んでもありふれていると感じませんか?それは書籍の文字面を浅瀬で吸収しているからです。自己啓発本という海には深層水がありますが、その水を飲むためには、深い所まで潜る必要があります。
深い所まで潜るには、あなたに哲学がなくてはいけません。あなたに哲学があれば、あなたの尺度で、自己啓発本のノウハウを素直に鵜呑みしながらも、様々な形で切り取り、味付けし、自分の方向性に沿って対処できるようになります。自己啓発本から流れてくる情報の波に乗り、あなた自身の人生のビッグウェーブを起こしてくれるのが哲学なのです。

7、インプットとアウトプットのバランスが取れているかどうか

2016-003-07
物事は常にインプットとアウトプットの組み合わせでできています。あなたが変化を求めていて、想定通りの変化を求めているのであれば、インプットとアウトプットを常時切り替え、バランスを保ちながら前に進むことが最も効率的なのです。
インプットとアウトプットのバランスがどちらかに偏ってしまうと、あなたのあらゆるエネルギーは停滞しやすくなってしまいます。状況によっては、アウトプットだけ、インプットだけを膨大にするタイミングかもしれません。バランスを取りながらも、正しいタイミングを選定することで、自己啓発本で得た成功法を大きく役立てることができるのです。

8、人脈を持っているかどうか

2016-003-08
人脈はあなたの夢を大きく加速させてくれます。人脈は使い方次第では、あなたの人生のボーナスタイムを作ってくれます。あなたに「したい」ことがあり、あなたが「然るべきべき行動」を取った上で、それをあなたの「人脈」に報告・連絡・相談すれば、「解決策」が跳ね返ってきます。自己啓発本を役に立て「然るべき行動」を取り、報連相する「人脈」の質が高ければ高いほど、より途轍もなく素敵な「解決策」が跳ね返ってくるのです。

9、変化を操縦することに慣れているかどうか

2016-003-09
慣性の法則。それは物体がある運動をしている時は、その運動を保とうとして、物体が静止しているときは、静止を保とうとすることです。そして、これは人間の心についても同じように言うことができます。
あなたが「日常」という運動をしている時は、その「日常」という運動を保とうとして、あなたが「休み」という静止をしている時は、その「休み」という静止を保とうとします。
腰の重い慣性は、変化を多く経験することで、切り替えが上手になります。自分の人生に合わせて慣性を切り替え、最適なターニングポイントを作る。変化を操縦することに慣れていれば、物事に対して「努力」が担保されます。自己啓発本を読んだ後も、変化を加えやすく、努力も担保されれば、自己実現の確率はぐんとアップするのです。

10、ファッションとして身に付けているかどうか

2016-003-10
形から入る、ファッション感覚、気分に浸る。こういう人は、そもそもあなたが顕在的に思っているよりも、潜在的に成功を求めていない可能性があります。
要は自己啓発本によってそもそも変化を求めていないということです。
自己啓発本はあくまで人生のアクセサリーと考えている人は、深層心理では、自己啓発本に対して「上辺の距離感」を理想としているのです。役に立たないのではなく、役に立てないという結果を求めてしまっているのです。

最後に

以上、自己啓発本が役に立たない人、役に立つ人の10個の違いでしたが、いかがだったでしょうか?
自己啓発本を必ず人生に役立てる必要はありませんが、お金を払って、時間を掛けて、魂まで揺さぶった自己啓発本を上手くいかせるようになれたら嬉しいですよね。
今回の内容は、自己啓発本だけでなく、全ての情報に接する際にも言えることです。研修、鑑賞、ニュースアプリ、SNS、コミュニケーション、あらゆる場面で使える考え方なので、ぜひ、参考にしてみて下さい。

サイト著者について

*

Yojiro Tani

谷 洋二郎

クリエイター、個人経営者

ヒアリング、カウンセリング、コーチング、コンサルティング、ディレクション、インタビューなど、あらゆる形態のコミュニケーションに長け、企業や個人向けにデザイン、ライティング、マーケティングの3つの能力でサービスを提供。自ら制作したLINEスタンプ「爆笑ピクト」は、クリエイターズスタンプ全国2位、10万ダウンロードを突破。Amazonで販売した『目の保養本』は新着総合1位、個人出版で1日10万円の印税を叩き出す。心理学・脳科学・成功科学などを独自の見地で研究。不安定で多様な場所へ繰り出すクリエイターという職業を通じ、日々、様々な知見やスキルに向き合い、ノウハウ化に努めている。

LINEスタンプ
10万DL
人気2位
LINE Award
ノミネート
ヴィレバン
全国グッズ化
森永製菓
ミニストップ
コラボ多数
面白ネタ本
絵本詩集
ビジネス書等
多ジャンルの
書籍を出版
株式会社設立
代表取締役に
個人事務所
一人きりで
日々奮闘中
仕事・職業は
Web制作
著者
ライター
クリエイター
出身は宮崎
大学は長崎
熊本を経由し
福岡と東京で
主に活動

(END) Thanks for reading!