
もしも、あなたが、簡単に秀逸なキャッチコピーを量産できるようになるとしたら、どうですか?あなたは、もうビジネスの世界で大活躍するでしょう。
秀逸なキャッチコピーが作れるようになれば、文字のアイデアを出す力だけでなく、ビジネス上のあらゆるアイデアを出すことが上手になります。デキるコピーライターは、総じて、デキる起業家となり得ます。
そこで、今回は、キャッチコピーの作り方を徹底解説。
「面白く一瞬で目を引く斬新なキャッチコピー」から「購買意欲を煽る売れるキャッチコピー」まで、幅広く生み出せるようになっていきましょう!
本記事の目次
キャッチコピーの作り方は大きく2種類ある
「イメージコピー」と「セールスコピー」両方の作り方をマスターしよう
キャッチコピーには、大きく分けて、2つの種類があります。それが、「イメージコピー」と「セールスコピー」です。
キャッチコピーを作り始める際は、イメージコピーでいくか、セールスコピーでいくかを決めます。
イメージコピーとは
商品やサービスの「雰囲気」や「ブランド感」を伝えるためのキャッチコピーです。誌や小説のようなクリエイティブな文章表現が使われます。
セールスコピーとは
商品やサービスの「必要性」や「ベネフィット」を伝えるためのキャッチコピーです。「商品の購入」や「サービスの申し込み」といったセールスに繋がるコピーです。
商品やサービスによって、「潜在顧客の悩みが解決される!」といった印象を与える必要があります。
目的に沿って、キャッチーコピーを選択する
キャッチコピーを作るうえで、最も大事なのは、「目的を見失わないこと」です。文章の短いキャッチコピーが伝えられべきことなんて、ぶっちゃけ限られています。
イメージを伝えたいならイメージのみ、セールスが目的ならセールスのみ、この考え方が最も大事です。
よくありがちな失敗としてセールスに繋がるキャッチコピーが求めらているのに、イメージコピーを作ってしまい、商品がまったく売れないなんてことがあります。
ライバル他社と比較して、商品力に明確な差がない場合は、セールスコピーよりも、イメージコピーを使うほうが良いでしょう。
イメージコピーでいくか、セールスコピーでいくか、この二つを軸に、方向性を決めることが、優れたキャッチコピーを作る第一歩なのです。
ということで、この記事では、イメージキャッチコピーと、セールスキャッチコピーの両方の作り方を徹底解説していきます。
神業:秀逸イメージキャッチコピーの超簡単に作る方法
キャッチコピー作りは、まずこれから始めなさい
Web上にも、本屋さんにも、「キャッチコピーの作り方」の情報は膨大に存在しています。しかし、そのノウハウの「法則は分かるけど、実践はできない」「結局、何から始めていいか分からない」といったものばかりです。
誰でも実践できる秀逸コピーの作り方は、シンプルにこれだけやって下さい。
「馴染みのある言葉」を「変化させる」だけ
マジで、たったこれだけで、コピーがどんどん湧いてきます。
「馴染みのある言葉」とは
慣用句・ことわざ・四字熟語・偉人の名言・常套句・決まり文句・ヒットソングの歌詞・ベストセラー本のタイトル・有名アニメのセリフなどを挙げることができます。
馴染みのある言葉たちが、あなたの秀逸コピーを作るベースになるのです。
「変化させる」とは
変化をさせる、この行為が実質的なコピーライティングになりますが、実はやることはたったの3つです。
<変化のさせ方>
・文章(文字)を加える
・文章(文字)を引く
・文章(文字)をモジる
つまり、①馴染みのある言葉をチョイスして、②文字を足したり、引いたり、③モジったりすれば、秀逸コピーは出来上がります。
マジで本当にたったこれだけなんです。
この作業を量産して、質の良い悪いに関わらず、キャチコピーをどんどんアウトプットしていけば、どこかで「ドハマりするキャッチコピー」が誕生するのです。
やることはいたって、シンプルですよね。やることがシンプルだから、誰でもできるんです。
では、次に、事例を出して、実際にキャッチコピーを具体的に作っていきたいと思います。
イメージキャッチコピーの作り方事例
多くの秀逸キャッチコピーが一般的に浸透している慣用句やベタな表現を改変させていることが、以下の事例でよーく分かると思います。
事例1: サラリーマン金太郎
元ネタ:「一身上の都合により、退職します。」
キャッチコピー:「一身上の都合によりー戦争します。」
「一身上の都合」とは、個人的な事情を意味しますよね、自己都合退職届の常套句です。サラリーマン金太郎が「あくまでも個人的な事情で、会社や社会に戦争を仕掛ける」というガチ感をコピーにうまく込めています。
事例2: サッポロビール
元ネタ:「丸くなるな、尖れ」
キャッチコピー:「丸くなるな、星になれ。」
何かに収まり過ぎた状態を「丸くなる」と、挑戦的でイノベーティブな「尖る」の表現を利用したコピーです。サッポロビールのロゴマークの星のブランドイメージを上手に利用した秀逸コピーと言えます。
事例3:宝島社
元ネタ:「いい国つくろう鎌倉幕府 」
キャッチコピー:「いい国つくろう、何度でも。」
宝島社の有名な広告のコピーです。
マッカーサー元帥が厚木飛行場で飛行機から降り立つ写真と組み合わせることで、シンプルなコピーでも、かなりのインパクトを与えることができています。
事例4:ブランド品買取 なんぼや
元ネタ:「恋人がサンタクロース」
キャッチコピー:「元カレが、サンタクロース」
女性にクリスマスシーズンの買取を促すナイスなコピーです。元カレにもらったバッグやアクセサリーを換金すれば、新しいブランド品を購入できます。
つまり、元カレはサンタクロース。クリスマスシーズンは、毎年、松任谷由実の『恋人がサンタクロース』が街中でヘビーローテーションされますから、コピーの意図もより伝わりやすくなっています。
事例5:JT Roots
元ネタ:「男に二言はない」
キャッチコピー:「男に二言はない。だから無言になる。」
仕事に奮闘するビジネスパーソンの哀愁をシリーズ化した「それでも、前を向く。」のキャッチコピーの一つです。
事例6:元祖、漬けもんや
元ネタ:「傷口に、大量の塩を塗り込んでやった」
キャッチコピー:「切り口に、大量の塩を塗りこんでやった」
人間に使う表現を、漬物に置き換えることで、クスっと笑えるようにしながらも、漬物屋の仕事ぶりがイメージできる秀逸コピーになっています
事例7:Printstar
元ネタ:「本気と書いてマジと読む。」
キャッチコピー:「本着と書いてマジと読む。勝利を呼び込む一体感」
オリジナルユニフォーム制作「Printstar」のカタログキャッチコピー。「本気」をモジり、本気で着るようなニュアンスが伝わる「本着」に変えています。
事例8:シャープ
元ネタ:「目の付け所が鋭い」
キャッチコピー:「目の付けどころが、シャープでしょ」
瞬間的に何をモジったかがそこまでズドーンと来るわけじゃないですが、遊び過ぎずに遊び心を出しながら、ものづくりに対する姿勢を打ち出せています。社名をブランディングするコピーとしては程よい語感に着地していますよね
事例9:三越
元ネタ:「越後屋、お主も悪よのう。」
キャッチコピー:「越後屋、お主も春よのう。」
三越の創業時の屋号でもある越後屋。時代劇に出てくるセリフを適用させた見事な春のキャッチコピーです。
事例10:セルカ棒
元ネタ:「人生を棒に振る」
キャッチコピー:「セルカ棒で人生を棒に振ろう」
自撮りすることにジャンキーになり過ぎるぐらいハマっちゃうことをグラフィックと合わせて鮮烈に伝えることのできるコピーです。
特例1:広島電鉄
元ネタ:「チンチンブラブラ」
キャッチコピー:「チンチン、ブラブラ。」
「チンチン電車で、街ブラをしよう!」という意味を込めたキャッチコピーです。
使う場面を変えれば、馴染みのある言葉を変化させずに、そのまま使うという特例ケースです。
特例2:吉野家
元ネタ:「合コンの後、お持ち帰りした」
キャッチコピー:「合コンの後、お持ち帰りした」
まったく同文ですが、意味が逆になる、とても面白いコピーです。合コンで女性をお持ち帰りできなかったから、吉野家の牛丼をお持ち帰りして、一人反省会してる絵が浮かびますよね。
応用法:既存のイメージキャッチコピーを改変する
既存のモノを改変し、オリジナルレベルに仕上げる
慣用句・ことわざ・四字熟語・偉人の名言・常套句・決まり文句・ヒットソングの歌詞・ベストセラー本のタイトル・有名アニメのセリフだけでなく、実際のキャッチコピーも、改変の材料になります。
「キャッチコピー 名作」
「キャッチコピー 名言」
「キャッチコピー 面白い」
「キャッチコピー 秀逸」
「キャッチコピー 感動」
上記のように検索を掛けて、既存のキャッチコピーを探しても良いでしょう。書店に行けば、「キャッチコピー集」をゲットするのも良いでしょう。
とにかく、他人の作ったものを土台に改変し、違うコピーを作り出すことに慣れて行って下さい。キャッチコピーはよりサクサク作れるようになります。
言っておきますが、あなたが何も参考にせずに、オリジナルで言葉も紡いだとして、結果的に何かしら、誰かしらのキャッチコピーに似ちゃうんですよ。
結局、私たちは、言語という同じものを扱って、キャッチコピーは言語で戦っているわけで。
「広告の父」ですら行うパワフルな手法
「広告の父」と崇められているデイビット・オグルヴィー氏の代表的なキャッチコピーに
時速60マイルで走る新型ロールスロイスの中で一番の騒音は、電子時計の音だった
というものがあります。しかし、これは以下のコピーを変化させたものだったのです。
新しいピアースアローの車の中で、唯一聞こえるのは電子時計の音だった
パクリのように思う人もいるかもしれませんが、これはむしろ、既存のコピーをかなり改善しています。
「時速60マイル」と具体的な数字を出して車のスピード感を強めたこと、「一番の騒音」という言葉を使って車の静けさや快適さの印象を強めたこと。
ささいな違いですが、大きな違いがあります。
上級法:幅広い秀逸イメージコピーを作る方法
最終形態は「言葉を散らす」引き出しを増やすこと
既存の言葉をカスタマイズするキャッチコピーのスキルが磨かれていくと、次にやるのは、ひたすらに「言葉を散らす」引き出しを増やすことになります。
例えば、「おっ、ちょっと、この商品の一番の強みをめっちゃポエムで表現してやろう!」、「このサービスを、40代ソロ活大好き独身サラリーマンが、哀愁漂う感じで作ってみよう!」という感じです。
つまり、自分が自分にお題を出すことが上手になれば、キャッチコピーはめちゃくそ引き出しが増えまくるんです!
<言葉の散らし方>
・ポエムにする
・比喩する
・別の分野から当てはめる
・定義する
・意思を伝える
・ペルソナシーン(特定属性あるある)
・読者に委ねまくる
・パワーワードっぽく
・語感を重視しまくる
・形容詞べったりつけまくる
・唐突に接続詞!
・〇〇と〇〇と〇〇
・A & B(英語で)
・子どもの日記みたいな感じで
・意識高い系が好きそうな感じで
・YouTubeのサムネにありそうな!
自分が司会者の立場から、自分に対して「お題」を出すと、常に新しい実力を発揮できるような言葉が出ててきやすくなります。アウトプットするコピーの言葉を幅広くしたいなら、自分が自分に問いかける言葉のお題を幅広くすればいいんです。
セールキャッチコピーの作り方
月収数百万円以上のライターになるならセールスコピーを極めろ
さて、ここからはセールキャッチコピーの作り方をお伝えします。これまでお伝えしたクリエイティブなイメージコピーって、ぶっちゃけデカい代理店がかっさらう仕事です。しかも、なぜ、イメージコピーが認められたかというと、一般大衆へ大々的にプロモーションを行い、広告業界の大手企業の内輪で称え合っているからです。
フリーランスや小さなライティング事務所の人間が、コピーライターとして、月に数百万円以上を稼ぐようになるには、セールスライティングを磨くまくるのはマジでオススメです。
2~3年は貯金食いつぶして生きていけるなら、成果報酬型のセールスライティング案件を受ければ、商品やサービスが売れただけ、印税が入ります。
セールスライティングのキャッチコピーはシンプルに「買わせることに直結するコピー」を書きます。クリエイティブ性はゼロで構いません。
そして、セールスライティングのキャッチコピーとは「ファーストビューに入れ込む文章全般」を示します。スマートフォンであれば、サイトにアクセスしてスクロールせずに最初に目に飛び込む範囲です。
セールスコピーの二大原則
セールスコピーライティングも死ぬほどテクニックがあるのですが、軸は2つです。この2つを徹底して大事にできるだけでも、かなり優れたセールスコピーライターになります。
<セールスコピーの二大原則>
原則1:AのためのB
原則2:AからA’
まず1つ目は、「誰のためのどんな商品(サービス)」が爆速でズドーンと解釈できるコピーであることです。「誰のため」は、特定の1人に向けるぐらいが丁度良いです(後ほど紹介する例を参考にして下さい)。
そして、原則2は「Aという私の状態が、この商品(サービス)によって、A’という未来に変わる」と腑に落ちるぐらいイメージできるようなコピーです。
もちろん、セールコピーの原則は、そのまま商品ページ全体のライティングの原則に繋がります。キャッチコピーだけで、完全に上記二つの案件を満たせないような複雑な内容の商品やサービスもあるでしょう。しかし、なるべく、ファーストビューで、(1)誰のためのどんな商品(サービス)、(2)Aという私の状態が、この商品(サービス)によって、A’という未来に変わるが、強く染みるようなコピーを突き詰めていくのです。
この二大原則から派生して、様々な細かいテクニックがあります。例えば、「実績〇〇件突破!」「1位獲得」「〇〇受賞」というのは、「よりあなたに寄り添える」「よりあなたのなりたい未来へ導く力がある」ということを暗に刷り込む効果があるわけです。
セールスキャッチコピーの作り方事例
それでは、具体的なセールスライティングコピー例をご紹介していきます。
事例1:老眼治療
老眼治療で
近くも遠くも快適裸眼生活!
40歳からの老眼治療
リーディング愛
27.1万円で快適3年保障
症例実績14,000以上
老眼で悩んでいる人の中でも、40歳で老眼が気になる人には刺さるコピーですよね。「近くも遠くも快適裸眼生活」は、潜在顧客の「治療後のなりたい未来」を分かりやすくイメージさせることができます。
金額や保証年数や実績数で信頼性を高める内容も含まれています。
事例2:転職プラットフォーム
クリエイターの上質な転職なら「STASEON」
超上昇志向のクリエイターのために、
スタシオンは全力で転職をバックアップ
日本一クリエイターに寄り添う
転職プラットフォームです!
クリエイターの中でも、特にキャリア志向のある人に徹底して寄り添うイメージを伝えることができています。微妙にしか活躍していないクリエイターはファーストビューでページを閉じるかもしれませんが、ターゲットとなる人には、「ここは他のとことは違うかも!」と思わせて、読み進めることに成功しやすくなります。
事例3:左官屋
工務店様、リフォーム会社様へ
成約率UP、売上UP、顧客満足度UP
ライバル他社を圧倒する
高品質塗装「Sto塗り」を
導入してみませんか?
塗料と塗装工法を販売する左官屋の資料請求応募LPのコピー。家を作りたい・リフォームをしたい潜在顧客を顧客にするために日々打開策を模索している工務店やリフォーム会社には刺さりますよね。
事例4:LP制作会社
化粧品・健康食品の通販会社様:あなたの会社のお客様
見つけます!連れてきます!買わせます!
年間LP制作300本以上!
設計・ライティング・デザイン・コーディングまで
LP制作を一括してお任せ下さい!
薬機法・景表法に精通したクリエイター在籍
化粧品・健康食品通販に特化したから
おかげさまで3冠達成!
化粧品メーカーが選ぶ制作会社第1位
健康食品メーカーが選LP制作会社第1位
LP制作クオリティ満足度第1位
さすが、セールスライティングが肝となるLP制作という感じです。ファーストビューにこれだけのボリュームをスマートに詰め込むデザインも秀逸です。
事例5:大規模マンション修繕
初めてでよく分からない方・修繕積立金が不安な方・他社と検討されている方
マンション大規模修繕
外装専科なら安く出来ます
修繕積立金不足でお悩みではありませんか?
外装専科は正直な見積もりと工事保証が信頼の証
ブランコ足場のパイオニア
タワーマンションも対応します!
通常お見積りの30%コストダウン
参考費用
1戸あたりの平均工事は約70万円
どんなターゲットに向けてのサービスなのかが明確です。「ブランコ足場のパイオニア」という絶妙に信頼を得られるワードセンスも良いですよね。
ページに訪れたマンション管理者が「大規模マンション修繕をしてくれる会社をいろいろ比較していることを前提」にコピーを作っている点も秀逸です。
まったくターゲットじゃない外の業界の人からすれば、何も感じないかもしれませんが、ターゲットを逃さないコピー、それがセールスライティングのコピーです。再度、強調しますが、徹底する軸は、
<セールスコピーの二大原則>
原則1:AのためのB
原則2:AからA’
この2つです。ライターとして仕事をする場合は、業界に疎い状態から、業界の本質と、業界の顧客の癖や現状などをしっかり把握する必要があります。
そのため、セールスライターは、ヒアリング能力の高さも求められます。セールキャッチコピーは、実際に商品(サービス)が売れたかどうかの成果がすべてです。
きちんと売りに貢献する経験が増えれば、自分のアウトプットを自分で信じ切ることができるようになります。
最後に:キャッチコピーで心もお金も掴み取れ!
あなたの書く一行で、あなたの給料が一桁変わる
以上、キャッチコピーの書き方についてWebメディアの記事としては結構な感じで掘り下げたと思います。
ただ文字書くだけで、月に数百万突破したら嬉しいですよね。私自身、一人でデザインとライティングの仕事しかしていないのに法人化することができたのも、高単価のライティングの仕事ができるおかげです。
自分は荒稼ぎしているセールスライターよりもぜんぜんギャラ安めに請けちゃいますが、駆け出しWebライターの単価の10倍~50倍とかになります。
何度も言いますが、セールスコピーは、「原則1:AのためのBと「原則2:AからA’」に徹底して気を遣えるかどうかが勝負の肝です。こればかりは、書く練習だけでなく、経験や活動の幅を広げたり、多くの業界の人とインタビュー経験重ねることも、ヒアリング能力や理解能力などの情報収集能力へ繋がります。
相手の懐に入り込めば、自分の懐は温かくなる
1億総発信時代で、twitterなんか見てると、みんなとてもキャッチーな言葉を吐き出すのが上手だなと感じています。
ただし、言葉を使って稼げるかどうかはまったく別問題。
コピーライターを含め、稼げるライターは、自分のタイミングで言葉を出すのではなく、クライアントのタイミングで、お題に応える必要があります。
費用対効果を出さなければいけないプレッシャーもあるでしょう。
相手の勝手へ興味持ち、相手の勝手を理解する懐の深さが大切です。ぜひ、今回の記事を参考に、イメージコピーからセールスコピーまで、自身のコピーライティングをさらに研ぎ澄ませていって下さい。
谷洋二郎とは…
10万DL
人気2位
LINE Award
ノミネート
全国グッズ化
森永製菓
ミニストップ
コラボ多数
絵本詩集
ビジネス書等
多ジャンルの
書籍を出版
代表取締役に
個人事務所
一人きりで
日々奮闘中
Web制作
著者
ライター
クリエイター
大学は長崎
熊本を経由し
福岡と東京で
主に活動
2020年4月26日
(END) Thanks for reading!