News 注目情報
  • キンドルで販売した『目の保養本』が新着総合1位を獲得しました。

  • プロデュース本パロディ本『ブランド人になるな』がSNSバズでヒットしました!

  • 2016年、SEIYUの衣料コーナーで爆笑ピクトコラボTシャツが販売されました!

  • 2014年LINEスタンプ第2位!10万ダウンロード突破しました!

<This Aritcle Title>

パラレルキャリア構築で「会社員であること」を最強にしよう

tani-channel-com  2019年12月6日

本業以外に「キャリア」として、第二の顔、第三の顔を展開させるパラレルキャリア。私自身、サラリーマン、フリーランス、個人経営者と、様々な形態で働き、現在もクライアントワークで様々の実態に触れて感じるのは、「パラレルキャリアは会社員人生を最強にする」ということです。

なぜなら、会社員(サラリーマン)という安定感や一般的感覚を得ながら、個人事業家としての感覚やセンスや副収入を得られる、非常にバランスに優れた社会人に成り上がることができるからです。会社に貢献し、会社を利用しながら、個人としても輝く、これはサラリーマンの最強の特権です。

そこで、今回は、上昇志向のある会社員のかたのために、パラレルキャリア構築で「会社員であること」を最強にするメソッドを、超パラレルワーカーの谷洋二郎が徹底して解説していきます。

谷洋二郎(たにようじろう)
クリエイター。ヒアリング、カウンセリング、コーチング、コンサルティング、ディレクション、インタビューなど、あらゆる形態のコミュニケーションに長け、企業や個人向けにデザイン、ライティング、マーケティングの3つの能力でサービスを提供。自ら制作したLINEスタンプ「爆笑ピクト」は、クリエイターズスタンプ全国2位、10万ダウンロードを突破。Kindleで自ら電子書籍を出版し、フリー素材を組み合わせて作った『目の保養本』はAmazon新着総合1位を獲得。運営サイト「超モテ男術」は月間約30万PV、自身やメンバーが研究した恋愛ノウハウをメディア化、教材や雑誌にも展開。最近は、経営者向けにクローズドで開始した「一日して欲しいことをひたすらする」という「経営者相棒サービス」が好評。

パラレルキャリアが求められる理由

なぜ、会社員のあなたにパラレルキャリアが必要なのか?

時代は「組織」から「個」に向かっています。組織の存続が厳しくなり、個人の独立が容易になったとも言えるでしょう。

日本の特徴である終身雇用制や年功序列制を正常に保つことが厳しくなっています。経団連の中西宏明会長(日立製作所会長)は、2019年5月7日の定例会見で、終身雇用を「終身雇用を前提にすることが限界になっている」と発表しました。

トヨタ自動車の豊田章男社長は、2019年5月13日日本自動車工業会の会長会見で「雇用を続ける企業などへのインセンティブがもう少し出てこないと、なかなか終身雇用を守っていくのは難しい」と発表しました。

そんな中、テクノロジーが進化し続けるほど、無料もしくは安価で利用できる自己完結・自己解決のツールは整備され、仕事において「個人でこと足りる」ようになっています。

組織の存続が難しくなれば、組織は母体をミニマムな状態にし、必要に応じて、外部の個人に発注するようになります。『フリーランス実態調査』によると、国内フリーランスの市場規模は2015年14.3兆円、2016年16.0兆円、2017年18.5兆円、2018年20.1兆円、2019年20.4兆円と時代と共に増えています。

急激な時代の変化や大きな技術革新は、もはや企業にとっては予測不可能な爆弾です。ロシアンルーレットに自分の勤める会社が当たってしまった際、パラレルキャリアを持っていると、精神面から経済面まで余裕を保つことができ、上手に乗り越えることができます。

1企業での週5日勤めの供給すら苦しくなる

企業自体に「安定的な雇用」を捻出する力が薄まれば、「週5日勤め」をしてもらうことができず、「1企業週2日勤め」のようになる可能性も高くなります。これからは、複数の企業に所属したり、会社員とフリーランスを組み合わせたパラレルワークはより当たり前になっていきます。

他のキャリアを展開させる場合、本業を持っていることの精神的・経済的余裕は非常にアドバンテージとなります。「なんとかやっていけてる個人事業主」は、パラレルキャリア作ることが大事と分かっていながら、日々に追われています。

会社員のかたは、本業は組織人、パラレルキャリアは個人、全く違う2つの活動スタイルのギャップがメリハリを作り、両方の仕事を生き生きと取り組むことができます。個人事業主や個人経営者の場合は、「単にフリーの活動に負担が増えるだけ」という感覚に陥りやすいのです。

だからこそ、会社員のかたが、パラレルキャリアを手にすると、鬼に金棒なのです。

パラレルキャリアの始め方

パラレルキャリアを始めるための4WAY・2STEP

パラレルキャリアを始めることをもっともシンプルに表現すると、以下の4通りの始めたがあります。

始め方1:拡張マイビジネス型
STEP1:既にある知識やスキルを拡張する
STEP2:商品(サービス)を独自に作って売る

始め方2:新規マイビジネス型
STEP1:新しい分野の勉強やスキル習得を行う
STEP2:商品(サービス)を独自に作って売る

始め方3:拡張クライアント型
STEP1:既にある知識やスキルを拡張する
STEP2:募集のある仕事を請ける

始め方4:新規クライアント型
STEP1:新しい分野の勉強やスキル習得を行う
STEP2:募集のある仕事を請ける

要は、「①何かを身に付けて、②それを外で発揮する」、至ってシンプルなことなんですが、この意識が薄くなる人がかなり存在します。このシンプルな意識をいかに強く持ち続けられるかが、とても大事なのです。

自分自身でSNSやブログなどのメディアを持つこともできますし、クラウドワークを含めた仕事を個人で獲得するための多様なマッチングアプリやプラットフォームも存在しています。

何かを身に付けてさえしまえば、その何かは必ず仕事になります。それが「ちょっとしたキャリア」でも大丈夫です。「自分よりもちょっと先を行く人に頼みたい」というニーズがあるからです。

パラレルキャリアを始める際は、知人や友人にモニターとして無償で提供するところから始めて構いません。最初から大きく稼ごうとしなくて良いのです。「ちょっとしたキャリア」の状態なら、月1~5万円をプラスするところ目指し、知識やスキルをが積み上がっていくのに応じて、高単価・高報酬を目指していって下さい。

パラレルキャリアの5つの種類

自分に合ったパラレルキャリアを選択しよう

パラレルキャリアを展開させることに、「本業とは別の新しい分野にチャレンジしよう!」と考えがちです。しかし、それだけがパラレルキャリアではありません。さらに言えば、「知識を蓄える」「スキルを身に付ける」だけがパラレルキャリアとも限らないのです。

<パラレルキャリアの種類>
1、本業展開型
2、キャリア学習型
3、コミュニティ型
4、趣味拡張型
5、自己実現型

パラレルキャリアは、以下の5つの種類があることを知り、そのうえで、自分に合ったキャリアを展開させていきましょう。

種類1、本業展開型

今の本業を生かす方法です。例えば、個人の事業では、本業とは異なる顧客の層へアプローチするだけでも立派なパラレルキャリアになります。

本業よりもニッチな分野に絞ったり、本業の弱点を補完したものを提供したり、本業と差異を生んで新たな価値を見出すのです。本業の差別化に取り組む過程で、新しい知識やスキルを自然にキャッチアップしていくことになります。

本業で通販業界で購入客へのLTVを伸ばすためのコンテンツ作りをしている人なら、「本来はもっと顧客の現状をヒアリングした状態で、その人が利用するべきサプリメントと、改善すべきライフスタイルを提案したら、幸せになれるのに…」と考えるのであれば、サプリメントアドバイザーとして、パラレルキャリアを作ることができます。しかも、「通販業界で働く私が…」と、既存のキャリアがブランディングとしても使えるようになります。

種類2、キャリア学習型

新しい分野の知識やスキルを習得する、一般的なパラレルキャリアとして認識されるタイプを指します。既存のキャリアとはまったく違うキャリアを突き詰めて構いません。

むしろ、全く違うキャリアに手を出すくらいが、ビジネスパーソンとしての個性を際立たせてお薦めです。

それに、全く関係のなさそうなスキルやキャリアどうしでも、自然に両社は掛け算になり、相乗効果をもたらします。デザインと栄養学、整体とスーツの着こなし、小学生の教育と不動産、こんな感じでも両者のキャリアは上手く掛け合わさります。

デザインと栄養学なら、栄養の知識をデザインのスキルで分かりやすくできるでしょう。整体とスーツなら、スーツをより着こなすための骨格改善の観点から提案することができます。小学生の教育と不動産なら、「子どもでも分かる初めてのマンション経営」のような初心者向けのコンテンツを作るのが上手くなると言えるでしょう。

違う分野どうしの知識やスキルを掛け算させることが上手になれば、キャリアがより爆速で積み上がって、「大きく稼ぐ人」になっていきます。

種類3、コミュニティ型

コミュニティ作りも立派なパラレルキャリアです。本業で専門性の高い仕事をしている人は、真っ先にコミュニティ作りをすると、リターンが非常に大きく得られます。コミュニティ作りは、やればやるほど、ビジネス的な側面で「資産」になりやすい傾向があります。

コミュニティ作りは、人を取り扱うプロです。コミュニティを作り上げるにも、ノウハウがあります。アクティブなコミュニティが提供できれば、交流会の主催で収益を得たり、サロン化して月額制で稼いだりすることができます。

コミュニティ自体を商品やサービスする必要もありません。「コミュニティの主」になるのではなく、なんとなく「人とのつながりを拡張させる」という意識も、立派なコミュニティ型のパラレルワークです。いわゆる「人脈作り」です。

異業種交流会などのイベントに参加し、同志やキーパーソンの出会いを増やすことで、自然と仕事へ発展する機会が多くなります。人とのつながりを拡張させる際は、ビジネスパーソンとしての個を強く打ち出せる人が圧倒的に有利になります。

この点は、「超極意!人脈作りのコツ、人脈を広げる方法」の記事で、1万字に及ぶ解説を行っていますので、そちらも、参考にしてみて下さい。

種類4、趣味拡張型

趣味も立派なキャリアになります。カリキュラムを作れば、趣味教室として成立します。多趣味な人は、趣味教室にできるものが多く、趣味同志を組み合わせて斬新な趣味教室を作ることもできます。

趣味は、Youtuberやブログで、活動やノウハウを公開し、広告報酬を手にすることもできます。電子コンテンツとして販売することも可能です。

趣味に脳科学や心理学などの知見を加えることで、問題解決のためのツールに化けることもあるでしょう。

種類5、自己実現型

やりたいことをやる、この視点を大事にするパラレルキャリアです。経済的な成果よりも、プロセスを重視していきます。やりたいことが明確にある人は、戦略的になるよりも、パラレルキャリアにしてしまうのはアリです。物事を俯瞰でき行動力のある人、無知でも努力で突き進む人たちは、自己実現型に向いています。

一方で、「なったつもり」のままで停滞する人が多いのも自己実現型です。本当にやりたいことがない人は、種類1~4のパラレルキャリアを、無理せずに積み上げていくのが現実的だと感じます。

パラレルキャリアで食える分野

パラレルキャリアに最適な分野とは

パラレルキャリアにするべき分野とは、「一度知識やノウハウを身に付けたらなかなか廃れない分野」と言えます。以下の3つの分野が特にお薦めです。

<対人>に根差すもの
コミュニケーション、ディレクション、プレゼンテーション、カウンセリング、コーチング、教育、恋愛など

<衣食住>に根差すもの
ファッション、下着、料理、栄養、農業、運動、住環境、インテリアなど

<健康>に根差すもの
健康法、メンタルヘルス、マインドフルネス、サプリメント、薬、整体、整骨、マッサージ、介護など

対人に関するものは、そもそも知識やノウハウが曖昧な部分があるため、自分自身で独自にノウハウ化することも多くなるかもしれません。人生100年時代の中で、衣食住や健康に根差すものもニーズは高まっていくでしょう。

副業的に月3~10万円程度の報酬獲得するのであれば、どんな分野でも可能です。1分野で月10万円といったような稼ぎを目指すのではなく、1分野3万円の収入の柱を、2つ3つと増やしていくのも選択の一つです。

パラレル先を海外にすることも視野に

国内に居てもクラウド上で海外展開できる

外国語が扱えるかたは、日本国内の知識やスキルを外国語にするだけで、大きな第二のキャリアを獲得できる可能性があります。断捨離の片づけ術でアメリカで大ブームになった近藤真理恵さんは、まさにその最もインパクトが強い成功例と言えます。

日本国内の知識やスキルだけでなく、ビジネスマインドやコミュニケーションマインドまでもが、もしかしたら大きな価値として売り出せるかもしれません。

もしも、国内でザ・日本的な独自の分野や業務スタイルに携わっている人は、海外へ伝えるナビゲーターとしてのキャリアをパラレルさせるのはとても良いことでしょう。

最後に:パラレルキャリアを「資産」にしよう

積み上げるごとに長期的な成功が約束されるために

パラレルキャリアは、あなた自身の社会人としての長期的な成功をより確実にするためのものです。

2つ以上のキャリアを展開させて、ある一定期間の精神的かつ経済的な余裕を手にできれば、「未来への投資」を積極的に行うことができます。先手先手で行動することができ、しかも、経験値が増えているので、先手の行動力も高まり、どんどん成功しやすくなっていきます。

SNS、スマホ、インターネットなどの影響で、インスタントなコンテンツやサービスを排出することに追われている企業や個人も少なくありません。不安定で不確実で複雑で曖昧な時代だからこそ、「本質的である」ことが、ビジネスパーソンが長く生き抜く秘訣なのです。

キャリアをパラレルせることで、本業との相乗効果を発揮させれば、会社員は最強です。フリーランスや起業家とは違う種類の社会的幸福に到達できるのです。ぜひ、パラレルキャリア構築で「会社員であること」を最強にしていきましょう。

サイト著者について

*

Yojiro Tani

谷 洋二郎

クリエイター、個人経営者

ヒアリング、カウンセリング、コーチング、コンサルティング、ディレクション、インタビューなど、あらゆる形態のコミュニケーションに長け、企業や個人向けにデザイン、ライティング、マーケティングの3つの能力でサービスを提供。自ら制作したLINEスタンプ「爆笑ピクト」は、クリエイターズスタンプ全国2位、10万ダウンロードを突破。Amazonで販売した『目の保養本』は新着総合1位、個人出版で1日10万円の印税を叩き出す。心理学・脳科学・成功科学などを独自の見地で研究。不安定で多様な場所へ繰り出すクリエイターという職業を通じ、日々、様々な知見やスキルに向き合い、ノウハウ化に努めている。

LINEスタンプ
10万DL
人気2位
LINE Award
ノミネート
ヴィレバン
全国グッズ化
森永製菓
ミニストップ
コラボ多数
面白ネタ本
絵本詩集
ビジネス書等
多ジャンルの
書籍を出版
株式会社設立
代表取締役に
個人事務所
一人きりで
日々奮闘中
仕事・職業は
Web制作
著者
ライター
クリエイター
出身は宮崎
大学は長崎
熊本を経由し
福岡と東京で
主に活動

(END) Thanks for reading!