社員の生産性を劇的に高めたいなら、働き方を変えるより、昼休みの過ごし方を「ほんの少し」変えるだけで、成果が得られるかもしれません。 100冊以上の成功科学の書籍を読んでいく中で、社員同士が「昼休みを一緒に過ごす」ことが、職場の生産性や創造性を高めるかなり良い施策であることが分かってきました。 ...
生産性・成功科学 2020.2.16
もしも、あなたが「売れる文章」を書く能力を手に入れたとしたら、ビジネスパーソンとしての人生は、長期的な成功が保証されるでしょう。 なぜなら、プレゼン資料も、企画書も、Webサイトも、チラシも、「売り込むための文章術」の根幹は同じだからです。 売れる文章を書くことができれば、コンペでも勝てるよ...
文章術・書き方 2020.2.12
ADHDのポジティブな側面として、「ADHDの人は創造性が豊かである」という理論をよく耳にしませんか? ADHD(注意欠如多動性障害)は、クリエイティブな側面から見れば、障害ではなく、「大きなスキル」です あらゆる研究や専門家の文献から、ADHDの人は、クリエイティブな才能に満ちていることが...
クリエイティブスキル 2020.2.9
さて、今回はビジネスコミュニティとして悪名高きBNIについて、独自の観点で掘り下げていきたいと思います。 正直、BNIにマッチする起業家やフリーランスは限られています。限られている属性が一気に集結するため、 「BNI 最悪」 「BNI 怪しい」 「BNI 気持ち悪い」 「BNI 宗教」...
フリーランス・起業術 2020.2.8
予祝とは、文字通り「未来を予め祝う」行為です。予祝には「夢が叶える」「理想が現実にする」「目標を達成する」効果があると言われています。 予祝は、世の中にある種受け入れられ、予祝を勧める自己啓発本から、「予祝日記」「予祝手帳」なる予祝グッズ、さらには、予祝パーティーまで存在しています。 そこで...
生産性・成功科学 2020.2.3
高学歴は立派なビジネスポテンシャルです。ですから、高学歴であれば、本来は「仕事ができる人材」になることができます。 しかし、この世には、高学歴なのに仕事ができない自分に悩んでいるビジネスパーソンが数多く存在します。 「高学歴 仕事できない つらい」 「高学歴 仕事 続かない」 「高学歴 ...
生産性・成功科学 2020.1.24
男性でも女性でも説教じみた人っていますよね。「いや、そこ説教のトーンいらないから!」っ場面でぶちこんできて、私たちの気分は崩壊(笑)アドバイスしたがる人の心理もそうだと思います。 そこで、今回は説教魔・説教癖・説教したがる人の心理を掘り下げていきたいと思います。 なぜ、説教魔は説教ばかり...
人物心理・行動心理学 2020.1.23
嘲笑してくる人って、独自の不気味さがありますよね。嘲笑という行為自体が人間味がないから、人間味に溢れた人が、嘲笑人を不気味に感じるのはとても自然な現象です。 そこで、今回は「嘲笑する人」を掘り下げて解説していきたいと思います。 嘲笑する人の心理は自己の優劣に影響されている ...
人物心理・行動心理学 2020.1.16
さて、記事やブログを上手に締めくくる文章術をお伝えしたいと思います。 ・ブログ最後の一言 ・記事まとめの書き方 ・感想のまとめ方 ・メルマガ締めの言葉 締め方・まとめ方に戸惑ってしまうのは、法則やテクニックを理解していないからです。この記事を通して、まとめ方や締め方を一気にマスターして...
文章術・書き方 2020.1.15
片想いの女性の恋愛相談をしていたら、いつの間にか彼氏に…恋愛相談をしていた相手と付き合うことになったという男性。 皆さんの周りにも、一人ぐらいはいませんか? 相談していた相手は、別の男性が好きなはずだったのに、最終的には相談役と付き合った。 まるでドラマのようですよね。 いいえ!それドラ...
会話術・人心掌握術 2020.1.14
危ない人とは、言うまでもなく、こちらに危害を与える可能性が高い人のことを指します。 危ないとは、その危害が実行される以前の可能性です。実際にアクシデント起こってからでは遅いから、「危ない」と判断する必要があります。だから、 ・危ないから会うな ・危ないから絡むな ・危ないから避けろ ...
人物心理・行動心理学 2020.1.13
ビジネスで生産性を高めたり、ストレスや不安を軽減すると言われるマインドフルネス。皆さんは、マインドフルネスになる方法が「瞑想」や「座禅」だけだと思っていませんか? 脳科学や心理学の文献を掘り下げて、マインドフルネスの理解を深めると、 むしろ、瞑想や座禅は、マインドフルネスとして不完全である ...
生産性・成功科学 2020.1.12
人間嫌いな自分に嫌気が差したり、人間嫌いで世の中に失望している方へ。 大丈夫です。いや、むしろ、素敵です! 苦しんでいる方へ、こんなことを言ってしまうのは失礼かもしれません。しかし、私も、過去は道行く人を「全員死ねばいいのに!」と思いながら、ジャックナイフな心で、我が道を突き進んでいました。...
自己啓発 2020.1.11
どんな趣味を話しても、相手との関係を深められたらどうですか?相手と趣味が合わなくても、話は広がって、自己開示につながれば、好意へ発展していきます。 趣味の話題ってコミュニケーションで避けて通れないですよね。趣味の本質は「その人の味わい」です。要は、趣味って、その人のアイデンティティが色濃く映しだれ...
会話術・人心掌握術 2020.1.10
安心して下さい。3人以上の大人数の会話が苦手な人はたくさんいます。検索ニーズを見ても、3人以上の会話で悩んでいる3~4人以上・大人数になると会話が苦手になってしまう理由人が多いことが分かります。 「3人以上 会話 苦手」 「4人以上 会話 苦手」 「4人以上になると話せない」 「3人以上 話...
会話術・人心掌握術 2020.1.10
皆さんは「ミーハー」と聞くと、どんな印象を持つでしょうか?ミーハーに対して違和感を感じている人は、「なんでアイツは無知なのに、あんなに熱中できるんだろう?」と疑問を持つと思います。 そこで、今回は、ミーハーな人の心理や特徴をとことん掘り下げていきたいと思います。 ミーハーは条件反射的に権威や...
人物心理・行動心理学 2020.1.9
どんな場所でも、プライベートでもビジネスの場面でも、知らない間に敵を作りやすい人というのが存在します。自分は相手とバチバチやり合うつもりはないのに、気づけば、多くの敵を作ってしまう人。 また、ある一定の条件が揃うと、どんな人でも対抗心を持たれたり、敵対視されたりします。 対抗心、ライバル視、...
人物心理・行動心理学 2020.1.8
さて、今回は、ブログやWeb記事を「スラスラと長く書くコツ」を徹底解説します。ライターとして月収100万円の壁を超えるには、「スラスラと長く書く」能力はとても重要です。 私の執筆スピードは、1時間で3000字~4500字程度です。受注している案件は、文字単価が5円なので、ライティングの受注のみです...
文章術・書き方 2020.1.7
あらゆる物事や関係の中で、「自分の優位性を主張しなければ、気が済まない!」という人って、厄介ですよね。優位に立ちたい人とひとたび関われば、優劣の渦に巻き込まれます。 そもそも明確な勝負のないコミュニケーションの場面で「優位に立とうすること」が、される側からしたら、良い気分はしないんです。 そ...
人物心理・行動心理学 2020.1.7
今回は、シンプルに「文書の書き出しっていつも何書いていいか分からない!」という人のために、文章書き出しテクニックと、書き出し例をふんだんに詰めた超絶保存版の記事を制作しました。 この記事を読んで実践するだけで「あなた」は、文章の書き出しを作るのが圧倒的に早くなります!おめでとうございます! ...
文章術・書き方 2019.12.31